0120-366-422
電話受付【2月21日~】AM 8:30~PM 5:30
【11月21日~】AM 9:00~PM 4:30
気温9度、防寒着着ての畑の見回り&事務所のストーブ点火しちゃったわー。
おはようございます。昨日のランチは寺坂農園恒例の『流しそうめんランチパーティー』で大いに盛り上がり、笑いすぎてほおの筋肉疲労を感じている寺坂祐一です。
私が常日頃から主張している『地球寒冷化説』はマジだ。気温9度っすよ!8月に川霧をみるとは…。
ズボン下は極厚ももひき(撮影不可)履いて、ジャンパー下はフリース長袖首長を着て、さらに防寒ジャンパー着ての寒さを感じがら畑の見回りっすよ。
地球は確実に寒冷化に向かっている・・・。
っても日中は25度まで上がるので、なんだこの寒暖差。えーっと16度の寒暖差か。体がおかしくなりそうです。でも・・・。
内地の方は暑さが続いているようで…。この涼しさ、いや、寒さをおすそ分けしてあげたいです。今度、方法を考えておきますね。
メロンやミニトマトにとってこの寒暖差は最幸。素直に甘さが増す。旨味おいしさも増します。
今朝の畑の見回りでミニトマトを10個ほど食味調査(盗み食いではない)しましたが、甘い。味が素直に変化しています。
写真2枚目は、毎年恒例の社長の趣味野菜、メロンハウス畑跡に8/7種まきした白菜「タイニーシュシュ」。葉水が上がって元気そうです。
写真3枚目は社長の趣味野菜で初挑戦の小カブ「まるちゃん」。 安達 英人 先生!もちろん品種セレクトはこれしか無いでしょう作り方まったく知らないので手探りまくりの栽培ですが、この姿を見る限り良い感じだと思うのですが…。
肥料足りなかな(^_^;)メロン以外は素人なのでワクワクドキドキです。この子カブ「まるちゃん」。なんか東洋水産みたいな、私にとってはママの味であるインスタントラーメンみたいなネーミングでございますが…。
---渡辺農事株式会社さまのHPから引用---
「まるちゃん」~甘くて、柔らかい極早生コカブ~→多汁質で柔らかな肉質、糖度が高く、カブ特有のクセが少なく、サラダなど生食で食味が極上。また、葉も柔らかく、葉と一緒に浅漬け、ぬか漬けにも適する。
-----------
楽しみじゃーないですかっ!
寺坂農園&寺坂家の秋の味覚・食の世界が広がっていきそうです。でも、今引用書いてて気がついた。
あ、ヤバいっ、『極早生コカブ』って書いてある…。
ミニ大根とタイニーシュシュは10月上旬収穫を目指しているのですが、えっ?!小カブは極早生とは…。
もうどうなるかわからん。
失敗するしか、成功する方法は無いのさ。
『知覚動考』(ともかくうごこう)なのだ。
これからは『社長の趣味野菜』の様子も伝えていきますね!
これ農場スタッフ&専務から「えーっ、またやるのーっ」と声が出る、「思いつくのは社長→実際の作業はスタッフ」パターン。
うまく収穫出来たらおすそ分けするから、協力頼みますっ(^∧^)
今日は第3期目トウモロコシの練習収穫へと、協力農家さんの畑に行って収穫・全国発送作業に集中です。
こんだけ朝冷え込んでいるから、トウモロコシの甘さバツグン間違いなしっ!だねっ。トウキビのお取り寄せ通販で感動をお届け出来るっ。
では今日も一日、「糖度が高くて食味が極上な小カブってどんなおいしさなんだろう…」と妄想しながら、自分と自分の周囲の人がより一層豊かになるよう、自分の能力を発揮します!(^^)/
寺坂農園の農業奮闘、日々の様子や出来事を中心に
おいしいメロンや野菜など旬な情報をお送りします。
たまーに、訳あり品のお知らせ、商品のモニター募集など限定情報もあります。
なぜなら...自然の産物である野菜やメロン。どうしても訳あり品・規格外が出てしまいます。
ほかにも、予定数量より豊作になり余ってしまい困ったり、小さな物だけ残ったり・・・。
メルマガ登録いただいた方だけに、お得な限定商品をご案内しています。。