おはようございます。スキマ時間に机の上の書類の山をビクビクしながら片付けていたら、やっぱり出てきたヤバい書類!2月にお取り寄せ通販で買ったイチゴの請求書 グッハーッ!
グッハーッ!
  グッハーッ!
グッハーッ!慌ててお詫びのメッセージを入れて振込手続きをしたという事務処理能力のないメロンおじさん寺坂祐一です。
 紫アスパラガス『パープルタワー』1年養成株を5月に定植したハウスの生育です。うん、元気!
 幅6m奥行き210mのハウスに2列2条千鳥で植えています。
 この品種の欠点は茎が柔らかいこと。
 まぁ、だからこそ柔らかくておいしいんだけど。
 栽培には手間のかかる子なんですわ。
 身長以上に伸びてゆらゆらしてきたので、2段目のマイカ線を張って倒伏防止しました。
 そして『ミストエース35サイドライン』を使って株元散水していたのですが、ハウス中央部分にまったく水がかからず砂漠状態になっていたので灌水チューブを中央に追加。スミサンスイ小水量をど真ん中に敷設、灌水しました。
 したっけ!1週間後…。
すんごく雑草発芽しているし
 
いままで水がかかっていなかったから一気に生えてきたー
 
この雑草も小さいうちにやっつけなきゃ!だ。
 「上農は草を見ずして草を取り、中農は草を見てから草を刈り、下農は草を見て草を取らず」
 えぇ・・。私は中農です。
 いや、このタイミングで処理すれば上農か?!できるのか?できるのかっ?!
 7月下旬収穫のメロン収穫数量も増えてきたしなぁ。青肉メロン『クレセント』の収穫・全国産地直送も始まるしなぁ。
 植える前に雑草。
 植えても雑草。
 収穫終わっても雑草生えてきているし。
 雪が溶けると越冬した雑草が生き返り。
 春には春の雑草が芽吹き。
 夏には夏の雑草が繁茂し。
 秋には秋の雑草が種を付ける。
 草、草、草!ほんと農家はずーっと雑草との戦いですわ
 
あれ?!グチり投稿になってしまった(笑)
 えっと、新植した紫アスパラガス。来年からたくさん採れて全国発送できるようにと、畑のお手入れ頑張ります!
 では今日も一日、支払いは笑顔でスピード持って!を改めに肝に銘じながらも、自分と自分の周囲の人がより一層幸せに豊かになるよう、自分の能力を発揮します(^^)/
 
北海道・富良野からおいしいメロン・野菜を全国にお届けし、お客様に「おいしいっ」と喜んでほしい』を理念と据え、産地直送に取り組む農業を続けています。
 
 


