Menu Close
受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。
© 2025 感動野菜産直農家 寺坂農園ブログ.
台風16号襲来!ふつう、台風は北海道に来る頃には熱帯低気…
↑メロンの後に「緑肥」として栽培しているヒマワリ。もうこ…
↑もうお盆だ。さぁ、暗くなってきたから仕事やめよう・・と…
寺坂祐一北海道・富良野からおいしいメロン・野菜を全国にお…
↑メロンに忙殺される日々。気がつくとスイートコーンがこん…
客土事業だ!(自主・単独事業ですが・・・)なんと寺坂農園…
カボチャの実が付きました! ↑くりゆたかカボチャらしいし…
↑カボチャもぐんぐん伸びています。 ↑カボチャ開花。メロ…
暑くなってきたぞぉー!さすがの北海道も30度を超えると暑…
↑大ピーク!!本当に皆さん、たくさんのご注文を頂きありが…
↑忙しい中、今度はラベンダーが届きました。ラベンダーを栽…
↑結構大きくなりました。ですが今度は西からの強風で、かわ…
↑摘心です。親ヅルをとって、子づるを2本伸ばしてカボチャ…
カボチャ、こんなに大きくなりました。生育絶好調です! 寺…
台風10号襲来!6月に台風かよ・・・。北海道なのに。 ↑…
↑連日の収穫作業です。朝の4時から収穫します。早朝に収穫…
↑スイートコーンが発芽!新しい息吹が感じられます。これが…
↑今日はメロンオブジェに色塗りなのだ。このメロン、実は古…
↑今日はカボチャを植えました。「雪化粧」と「くりゆたか」…
↑収穫7日前。ネットも仕上がり、収穫を待つばかり!ハウス…
↑今日は直売所の屋根のペンキ塗りです。初オープンの6年前…
↑ほぼネットが完成!日々の細やかな「気温・水やり」管理が…
5月は疲れました・・・。あぁ、また僕、ぼやいている(反省…
↑イチゴ植えをちょっと抜けて、カボチャの種まきだぁ!メロ…
↑カンバン取り付け終了したのもつかの間、さぁ!イチゴの定…
↑本日無風ナリ。さぁいよいよ設置です。足場を組んで溶接で…
ようやく完成。涙モンです。巨大なカンバン作りはもちろん初…
今日は、メロン管理作業の合間を縫って、カンバン作りです。…
↑横ネットもうっすらとかかってきました。ひび割れが盛り上…
このころメロンの玉表面が硬化し、大きくなろうとする内圧で…
ソフトボール大になったところで「皿ひき」作業です。1ハウ…
メロンのツルがどんどん伸びると、ツル整理が忙しくなります…
やっとメロンがなり始めたのに、今日は大雪!朝起きてビック…
着果です。ミツバチのおかげで、無事に実が付きました。これ…
↑だいぶんメロンのツルも伸びてきました。 ↑葉の下では、…
カンバン作り開始!直売所を初めて、今年で6年目。カンバン…
今日はトラクターに付ける「ロータリー」という耕耘機械の刃…
順調にぐんぐんツルが伸びています。メロンの健康状態も上々…
↑ミツバチ到着!今年はクロネコ宅急便での到着です。 ミツ…
今日は一日雨♪なのだ。たまった事務仕事をやっつけて、HP…
イチゴが発芽しました! ↑4200粒種まきました。小さく…
息子は日なたぼっこ。おやつを食べながら、仕事が終わるの…
↑ツルがどんどん伸びています。ツル先が45度で斜め上に伸…
↑イチゴの種まきです。どう考えても「イチゴ収穫地獄」の始…
やっと春が来たぁ・・・と、喜んでいたら、朝起きると雪景色…
3才の息子が幼稚園春休みなのです。仕事についてきます。 …
↑数日でもどんどん伸びます。絶好調の生育です。 毎朝、ビ…
いやぁ、春が近づいてますねぇ!最近は天候がよく、雪解けが…
↑今日は天気も良く、春の陽気ですが・・・・雪解けが進むの…