メロンの品種研究、今年もやっています。
今年は試験品種3種類を。
購入したメロンは3種類食べ比べ。



夕張メロンも久しぶりに食べた。パンチの効いた香りは突き抜けていますね!

おはようございます。今朝もメロン収穫の日!だったのですが…。朝目覚めたら(あれぇ?3時半頃なのにずいぶん外が明るいなぁ…)と時計を見たら5:58!!😳うぎゃぁぁぁっ!遅刻確定っ!

メロン収穫・運搬スタッフはすでに8名集まっているハズ😱あきらめたっ!スタッフB藤さんに「寝坊しましたっ!遅れますっ!収穫しててぇ~っ」って電話してしまった、、、まさかのお寝坊メロンおじさん寺坂祐一です。

睡眠障害のプロであるアチキが寝坊するなんて…。収穫第3ピークを越えて気が抜けたか?疲れが溜まっているのか…。

6:38。27番ハウスでみんながメロン収穫し運びっ出しているところに、まさに「社長出勤」で登場したシャチョー(私)😅

「さーせんっ!寝坊しましたっ!腕立て伏せ100回やりますっ!あっ、そんなにできませんっ!」🙇

ちゃんと(?)謝りましたよ…。
経営者たるものc時間管理と自己管理は命。
気をつけなければっ💦

■超☆有名な夕張メロンを実食!

「シャチョー、ウチのメロンと夕張メロンってどう?ちがうんですかぁ?」

内地から働きに来た季節スタッフからよく聞かれる質問である。何度も説明するのが面倒くさくなってきたら、お店で買ってきておやつタイムに提供した。

「さぁ、これが夕張メロンだ!食べてみなさいっ。どお??」

わぁ~、寺坂メロンの方が断然おいしいっ!というレスポンスを期待しながら聞いてみたら

「メッチャおいしいです~♪」

だって😆
さすが、北海道No.1産地。赤肉メロンを北海道メロンのイメージへと導いた実力、いまだ健在。

富良野メロンほど高糖度ではないけれど十分に甘い。果肉色の発色がよく見た目においしそうだし、特に香りは脳幹直撃レベルで最幸であるっ。

#寺坂農園メロン直売所では夕張メロンは販売しておりません

もちろん!寺坂メロンのクインシー719(赤肉)クレセント(青肉)も負けませんよっ👍



■試験品種1発目!
某種苗メーカーが開発した最新品種(まだ型番)。青肉でアールス系の血が入っているのでネットの盛上りが美しい。



ですがっ!2株植えて8玉収穫できる予定なのに着果不安定ハンパなく3玉しか採れなかった…

(ちなみに、この試験品種の両脇に育っているクインシー719はゴロゴロと着果安定していました)

巨大メロンに仕上がったが果形は長玉。うーん、落第点。この試験品種3玉は種苗メーカー買い取りだったため、食べてない。食味評価はしていないです。残念。

今年もいろんなメロンを試験栽培したり、購入して食味調査しているのでまたアップしますね!スタッフ曰く

「いろんなメロンを食べられて、しあわせです~♪」

#あなたも寺坂農園で働こう
#トウモロコシ収穫スタッフ募集中
#連休中メロン直売所たくさんのご来店に感謝

さー、今夜は目覚まし時計をちゃんとセットして寝ようっと。

では今日も一日、笑顔で元気に!彌榮っ( ^_^)/▢