❄️冬でもメロンが食べられる幸せ。
北の寺坂農園が南の「アールスメロン」をお届けします。
お歳暮限定300玉、甘い香りの贈り物です。



北のメロン農家・寺坂農園が、南のメロン農家が育てる「アールスメロン」販売開始。お歳暮に「冬のアールスメロン」いかがですか?

今年も寺坂農園がご紹介する「冬のギフトメロン」企画。お友達メロン農家の「熊本県のいしもとファーム」さんから直送いたします。

おはようございます。今朝も雪が降り積もり世界は真っ白。車にも雪が積もり「初・雪下ろし」やりまして、この季節が始まったなー、と感じているメロンおじさん寺坂祐一です。



■ほい。北海道では冬、メロンが採れません。ですが!南の熊本県ではおいしいメロンが育っています。

講演で熊本県植木町に読んで頂いたときのご縁で、いしもとファームさんが育てる冬のアールスメロンを、今年もお客様にご紹介できることになりました。



■昨年から始まったこの企画。
お歳暮ギフトで受け取った
お届け先さまからも大好評です。

「メロンを切った瞬間から部屋中が甘い香りに包まれました。甘くて、みずみずしい果肉、素晴らしく美味しいメロンでした。」

「果肉もほどよくやわらかく、口に入れて甘さを感じ、更に水分があるのでジューシーな果汁があふれました。とても美味しく贅沢な気持ちを味わいました。」

私も昨年12月にこの冬のアールスメロンを食べましたが、寒暖差のある冬に収穫されたアールスメロンは糖度が高く、とてもおいしかったです。

そして特に、この冬のアールスメロンは見た目の高級感がバツグン。網目模様が均一にかかり、網目の盛上りもよくて美しい😍

さすが、プロのメロン農家だなー、って尊敬しています。そうとう小まめな管理をしないとこの美しいメロンに仕上がりません。



■限定300玉です。
冬のアールスメロン、生産量に限りがありまして当農園のお客様には限定300玉でのご紹介です。今年はすでに100玉ほどご注文いただいています。

収穫発送の予定時期は「12月中旬」で、お歳暮ギフトにピッタリです。

今年は自家用として「訳あり品」も用意しました。外観がちょっと劣るぐらいで、おいしさは同じ。価格がちょっとお得になっているので自宅で食べる方にオススメです。

ご注文はお早めに。
HPの販売ページからご注文ください😊

https://furano-melon.jp/products/winter-melon/

■他にも、当農園で製造販売している「ミニトマトほれまる100%ジュース」「ちはま人参1000%ジュース」も、お歳暮ギフトとしてご注文承っていますので、よろしくお願いします。

今日は案件投稿で、北と南のメロン農家がタッグを組んだ、「冬のアールスメロン」のご紹介でした。



■今年の3月に妻と一緒に熊本県・いしもとファームさんを訪問。その時は肥後グリーンメロンの栽培を見せてもらったのですが…。

立ち作り立体栽培で、メロンハウス内は手入れが行き届いていてお見事!でした。土作りにも力を入れているお話しを聞いて、同じメロン農家としてとても刺激を受けたこと、思い出しました。

ですが…、熊本県へ3月中旬にお伺いし「きっとポカポカ陽気だろう!」と思って行ったら、大寒波が直撃🥶

雪は降るし寒いしで北海道と変わらない天気。せっかく南に行ったのに…(笑)という思い出となりました🥹

では今日も一日、笑顔で元気に!彌榮っ( ^_^)/▢