この作業、好き🥰
最近は永遠とこのチマチマ作業をしています。
寺坂メロン「クインシー719」赤肉、結果枝整枝作業を作業者目線の動画です。
おはようございます。今日は金曜日だ!札幌から娘ちゃんが帰ってくる、明日は息子君も帰ってくる!とワクワクなメロンおじさん寺坂祐一です。
永遠とこの作業をやっています。
ハウスが長い~。今はいっているのがメロンハウス120m3棟や100m2棟という規模。
スタッフさん3~5名でやっているて、ちょっと作業が遅れ気味ですがなんとかこなしきっています😅
このメロンの果実を結実させるツルを結果枝と呼びますが、この11~13節目に4本残した結果枝(孫ヅル)を動画のようにチマチマ整枝・芽かき作業をしています。
コレがメロンの整枝作業の中で一番難しくて手間がかかる作業かな。コレができればメロンの整枝作業はバッチリです👍
この結果枝の整枝作業が遅れると、ボーボーに伸び混乱した作業となるし、着果が不安定になったり樹勢が乱れたりと大変なことになるのでタイミング良く適期適作業をすることが大事です。
「この作業なら、私、できる!」
と思ったそこのあなたっ!
お弁当と水筒もってすぐに来なさい。
メロンハウスに投入します😁
もー、猫の手も借りたい!という整枝作業ピークこのこの時期、毎年のことですが緊張感あります。
良い花が咲いていて見ていて触れていて気持ちよいです♪この作業、大変だけど結構好きな仕事♪
経営者は未来の仕事をしなきゃ、売上利益を創造する第二象限の仕事をするべきなのは重々承知なのですが…。
この結果枝の整枝作業、無心になって黙々とするのが結構好きな時間です。
このメロン「クインシー719」は7月12日頃~収穫・全国発送&直売所販売の予定です。
#寺坂メロンの通販予約受付中
#直売所でアスパラガス販売中
#3色アスパラガスセットが人気です
今日は今、私がやっている作業をショート動画でお伝えしました。
では、今日も一日、笑顔で元気に!彌榮っ( ^_^)/▢

北海道・富良野からおいしいメロン・野菜を全国にお届けし、お客様に「おいしいっ」と喜んでほしい』を理念と据え、産地直送に取り組む農業を続けています。