働き者だったうみ君とお別れでした。
2ヶ月の期間満了、次の挑戦へと旅立ちました。



寺坂農園を支えるスタッフさん達。
春、実はなんと10代の若者が4人もいたんですよー。たすかるー。

おはようございます。メロンの作業はしゃがんだり立ったりと足腰にきます😓

昨夜、嫁ちゃんの足をグリグリマッサージしてあげたら「いたたたたっ!」と大騒ぎ。んでも、「スッゴく良く眠れたー。朝スッキリ!」と喜んでもらえてうれしい旦那でもあるメロンおじさん寺坂祐一です。

腰痛の原因って、実は足の疲労・血流の滞りが原因ってこと多いですよね~。私も整体行ってメンテナンスしてこようっと。

■4~5月の短期助っ人アルバイトとして昨年に続いて二回目!働きに来てくれたうみ君、期間満了でお別れでしたー😭

ほんと、まだ16才なのに頭切れるし働き者だし大人1人分優に仕事してくれる人材でした。うみ君、ありがとね!すんごい助かったよー。

この子、将来楽しみですわ♪
どんな大人になって活躍するんだろ。
彼の成長を見てみたいなー。

研修スタッフY永さんが寺坂農園に来たときにビックリしていました。

「こんな、10代が4人もいる農園ってありえへんわ!」

そういわれてみればそうだ😅
ゴールデンウィーク期間中は10代の男の子が4人活躍してくれていました。助かったなー。

うみ君が抜けた現在でも2名の10代男の子が一生懸命に働いています。ウチの主力スタッフとなっています。

若い人と働くと、こちらも若返ったような…(この錯覚が良い)元気をもらえます!



■一番早いメロンがネット完成期になりました。なかなか綺麗な網目模様に仕上がったけど…。

横太りなメロンが多い。クインシー719の特徴がよく出ている😅写真は良いメロンを写しましたが、ほんと横太りなメロンだらけ。

これは開花期に超低温で雪や霜が降りたりと悪天候だったから。なんとか温度を確保して着果してくれましたが、予想通り横太りなメロンが多くなっちゃいました。

しかーし。おいしさは変わらない!なっただけヨシ!訳あり品、家庭用メロンに最適なのでございます。

肥大は順調かと。収穫予定日まで残り約20日ほど。この良食味品種「クインシー719」は後半の肥大性がバツグンなので、

私が目指している甘くて大きくておいしいメロン(だたし、横太り気味)がたくさん採れそうです😆



二回目以降は天候にも恵まれ、良いメロンがたくさん着果しているのでこれもまた成長が楽しみなのであります。

■これからも新しいスタッフさんが続々と入るので、メロンの整枝作業ピークを一緒に乗り切っていきます

#寺坂メロンは6月10日頃から販売開始です
#直売所ではアスパラガス3種類を販売中
#毎日メロンをお求めのお客様がいらっしゃいますごめんなさい

では今日も一日、笑顔で元気に!彌榮っ( ^_^)/▢