この旨さ。今年も育てます。
ミニトマトほれまる栽培&農家直販6年目に突入だ。4月1日に種まき開始です。
おはようございます。グリーンアスパラガスのご注文が多く「メロン減らした分、アスパラガス増やさなきゃ…」。20年後にはアスパラ専門農家になっていそうな予感がするメロンおじさん寺坂祐一です。
今年も育てます。おいしさ・旨さで勝負!なミニトマトほれまる、種まき作業をしました。
種まき作業では新兵器を投入。
その名も「カリカリくん」😂
スティックアイスとちゃうよ~。
極小なミニトマトの種をスプーンのせる。
手持ち部分の凸凹を爪でカリカリする。
振動で種が1粒ずつ落ちる!
これ、発明した人天才だわ。
私、表彰してあげたいわ
野菜農家の救世主だなっ。
128穴のセルトレイに、徒長を防止するために千鳥で種をまいていくのですが、種を正確に1粒ずつ落としています。
ミニトマトほれまるの種も播いたので、育苗管理作業も増えてきました。苗床ハウス内が賑やかになってきました。
一昨年、野菜ソムリエサミットにて銀賞受賞した「ほれまる」。おいしさへの評価は高いです。
さらに、このミニトマトほれまるを原料とし自社製造しているミニトマトジュース「ミニトマトほれまる夏しぼり」「ミニトマトほれまる秋しぼり」は、金賞受賞した一品であります。
ミニトマト栽培6年目ですが、まだまだ伸びしろはあるはず。改善を積み重ね、ミニトマトほれまるの生育を5感で感じながら、よりおいしいミニトマト作りに邁進していきます。
人気でファンが多い「ほれまる」ミニトマト。楽しみにお待ちくださいねー
ほんと、ミニトマト栽培も奥が深い。
#ミニトマト栽培の研修実習生も募集中
#短期住み込みスタッフ募集中残り枠1名に
では今日も一日、笑顔で元気に!彌榮っ( ^_^)/▢

北海道・富良野からおいしいメロン・野菜を全国にお届けし、お客様に「おいしいっ」と喜んでほしい』を理念と据え、産地直送に取り組む農業を続けています。