恥ずかしながら、初めて食べてみました(^_^;)仲間の農家さんからおすそ分けいただいたんです。

寺坂祐一です。

なんじゃ?!この芸術性。
「植物の形には必ず理由がある」のだが、これはどうしてこうなるんだ??

1枚目の写真を拡大してずーっと見てごらん。


トゲトゲぐるぐる~。
目が回ってくるよ~🙄

上富良野町の野菜農家さん、雪下キャベツを育てているかたからのおすそ分け。

当農園、感動野菜産直農家、という屋号でお取り寄せ通販にて富良野の人気野菜を全国発送していますが…。

【ロマネスコ】とのご対面は初めて。
↑しかも、なかなかこの名前、覚えられない。なんでー。

「ロマ、ロマ、ロマン…。なんだっけ?あのトゲトゲぐるぐるの野菜の名前?」

このトークがたびたび繰り返される、寺坂農園事務所内、社長周辺でございます。

「大仏さんの頭、ですよね?」社員の中島がおもしろいこと言う。なんか、似てるー!もう、大仏さんを見る度にロマネスコを思い出してしまうわ。

見れば見るほど…。神秘的。
なんの目的、メリットがあってこの形状に細胞分裂するDNA内設計書になっているのか?摩訶不思議である。

昔、「植物の形には意味がある」園池公毅さん著を読んだんだけど、園池先生にこの野菜の形状目的を解説して欲しいですわー。

ウィキペディアで調べてみた!
----以下引用-----
・未成熟のつぼみと花梗を食用にする。
・花蕾群の配列がフラクタル形状を示す
・16世紀にローマ近郊で開発された
-------------

「配列がフラクタル形状」なんて、もうよくわかりません。これは日本語なのでしょうか?😅

そうそう、アブラナ科です。このとげとげからグーッとのびて菜の花が咲くようです。

で、このロマネスコ、初めて食べてみました。シンプルに茹でて。

「カリフラワーにそっくりだけど、ちょっとしっとりした食感」で、おいしかったです\(^o^)/

カリフラワーやブロッコリーの兄弟だと思うので、サラダやスープやシチューなど、使いやすい野菜だと思います。

しっかし、見とれてしまう魅力的な姿。惚れ惚れしますわー。

世の中いろんな野菜があって、おもしろいですね。今日はロマネスコ初体験のお話でした。

では今日も農業を通じて、自分と自分の周囲の人の幸せを、生み続けます!

-----------

■LINE 寺坂農園公式アカウントはこちら♪
https://lin.ee/era1SYs
↑ 繋がってくださいねー(^^)

寺坂農園でもLINEをはじめましたー。

スマホの方は、友達追加♪

友だち追加

LINEで気軽に聞いてください(^^)

パソコンの方は、スマホでQRコードを読み込んでくださいね

上手く読み込めない方は、HPへアクセス♪
(https://lin.ee/era1SYs)

寺坂農園LINE公式アカウントQRコード

LINEでも、富良野や農園の様子、メロン栽培のおもしろさをお伝えしていきます♪
(一週間に1~2回、配信予定です)