2019年4月20日に追記しました!
![DSCN7839](/official-blog/wp-content/uploads/2014/11/DSCN7839-1.jpg)
こんにちは!北海道・中富良野町 寺坂農園スタッフの笹原です。
先日、投稿したホワイトアスパラガスの赤い実。
「実がつくの知らなかったです。」
「赤い実をつけるんですね!初めて見ました!」
「ミニトマトみたい。」
などなど、
たくさんのコメントありがとうございます。
みなさんアスパラガスに興味津々ですね(^_^)v
ちなみに先日の投稿はこちらです↓
「ナナカマドではございません。実はこれ、アスパラの実なんですよ(^_^)」
先日のブログでは触れませんでしたが、
実はグリーンアスパラガスも同じ赤い実をつけます。
それもそのはず、
ホワイトアスパラガスとグリーンアスパラガスは栽培、生育の方法が違うだけで全く同じアスパラなんです。(もちろん品種によってグリーン向き、ホワイト向きはありますが)
栽培の大きな違いは「光を当てない!」
栽培の様子が分かりやすい動画があるので興味のある方はこちらを見てくださいね~。【遮光栽培】ホワイトアスパラ探険だっ!
さてさて、この赤い実、
食べられるんだろうか?
という疑問がありまして。
頂いたコメントの中には、
「食べられるようですよ~。」と
「食べない方がいいと聞きました~。」の
二つの意見がありましたが・・・
よし、食べて確かめてみよう!
と、アスパラの赤い実を食べにいざ畑へ。
![秋のアスパラ畑、アスパラの樹。](https://furano-melon.jp/official-blog/wp-content/uploads/2014/11/DSCN7798_2.jpg)
赤い実のまずは中身を確認。
実はやわらかく、皮は簡単につぶれました。
すると中から大きな種が5粒ほど!
ほとんど種で果肉はちょっとでした(>_<)
さてお味の方は・・・
おっ意外に甘くておいしいぞ(^o^)
これは、新発見!
(あくまで個人的な感想ですよ~)
でも、種も多いし食用には向きませんね(^_^;)
やっぱりアスパラガスは
ニョキニョキ生えてきたやつに限りますね。
来年の春が待ち遠しいな~(^o^)
![ハウス栽培アスパラガスの畑の様子](https://furano-melon.jp/official-blog/wp-content/uploads/2018/02/22ffa52abd1035261a168a05a41c4237-680x510.jpg)
今日は、アスパラの実を食べてみたお話でした!
それでは、今日も一日張り切って生きましょう(^^)/
富良野産アスパラガスの旬は4月上旬から6月中旬ごろまで!
上記の期間はホームページで販売中です!
初物アスパラ(ハウス栽培のグリーンアスパラガス) 4月中旬から5月上旬
大地のアスパラ(露地栽培のグリーンアスパラガス) 5月中旬から6月中旬
オーガニックアスパラガス(有機JAS認定、無農薬・無化学肥料) 5月中旬から6月上旬
![笹原秀剛](https://furano-melon.jp/official-blog/wp-content/uploads/2023/11/cropped-terasaka-024-200-200-100x100.jpg)
こんにちは!
寺坂農園 販売課マネージャの笹原です。
ご注文の受付から商品の発送、ホームページやパンフレット作製などなど、通販業務全般を担っています。
うちの美味しいメロンと富良野の美味しい野菜を
多くの人に食べて喜んで欲しい!
もし、「こんな野菜はないの~?」「こんな野菜が食べたい~」と
リクエストがあれば教えてくださいね♪
プライベートでは2022年に娘が生まれて、毎日楽しく子育てしています。