あなたは何のために生きるのか?
満足←→幸せ
見える価値(量)と見えない価値(質)
「高知e商人養成塾9月合宿」に夫婦で参加し、中富良野に戻ってきました。脳みそパンパンですっ!
おはようございます。昨日まで5泊6日で高知県へ研修へ。とにかく蒸し暑かったー。北海道に帰ってきてたら涼しく快適空間。北海道の9月は最幸だなーって認識強めたメロンおじさん寺坂祐一です。
今回の「高知e商人養成塾9月合宿」は専務(妻)と二人で参加。子供も大きくなったので妻も一緒に参加してくれてうれしかったです😆
13日14日の2日間掛けての合宿。みっちりセミナー7つの講演を聴き学ばせていただきました。
今回のテーマは「激変するGoogle・AI時代のEコマース」。←このへん、すごく危機感を感じている私。しっかり学ばないと時代の変化に取り残されるし。
セミナー①~⑥まで、EC事業で波瀾万丈を乗り越えながら事業を伸ばしてきたお話し、ノウハウや戦略戦術、事業の在り方など、学びと刺激だらけでした。
圧巻だったのが…。
最終セミナー⑦「社員の幸せを第一に考えるから会社は成長できる~ウエルビーイング時代の組織風土づくり~」
ネッツトヨタ南国 取締役相談役 / ビスタワークス研究所 顧問 横田英毅 先生のお話しでした。
超有名なネッツトヨタ南国さんの企業経営のお話しを生で聞けるなんて、感動モノ。
「あなたは何のために生きていますか?」
「あなたは何のために働いていますか?」
淡々と問いかける講義に、まるで高僧の説法を聞いているかのような講義。真剣に耳を傾けメモしまくりでした。
見える価値、それは満足。
量で示すことできる。
給与、賞与、休暇など。
見えない価値は、幸せ。
質であって、見えない。
生きがい、成長の喜び。働きがいなど…。
今までの農業経営を振り返りながら、めちゃくちゃ考えさせられる、とっても納得のいく経営のお話。心に染みる「生き方」を説く講義、2時間あっという間に感じました。
どんな農業をしたいのか?
どんな直販農家でありたいのか?
それは周囲をより幸せにするのか?
しっかり考え感じながら、これからの経営方針や事業計画を考え実行していこうと思いました。
あなたは目に見える「満足」を追い求めていますか?それとも目に見えない「幸せ」を追求していますか?
あ、ちなみに満足も大事。
その上で「幸せ」をたくさん生み出す経営とは?深く考えさせられるお話しだったのです。
ネッツトヨタ南国/横田英毅 先生のお話しを生で聞けて、ほんと感激です!一生モノの学びでした。
■今回、夫婦2人で参加した「高知e商人養成塾9月合宿」~激変するGoogle・AI時代のEコマース~。
とんでもなく勉強になりました!
来年は2026年9月12日(土)、13日(日)にリゾートホテル海辺の果樹園にて。もう予定入れましたよっ😆
今日は高知県へ出張。2日間合宿で学んできたよ!というお話しでした。
#メロン最後の第15回目の収穫が始まりました!
#メロン直売所にメロン並んでいます
#ミニトマトほれまるが豊作で大変なことになっていた(笑)
出張中、メロンの収穫や片付け作業、トウモロコシ最終収穫と発送など現場を支えてくれた社員さん、季節スタッフさんに大感謝です🙏
では今日も一日、笑顔で元気に!彌榮っ( ^_^)/▢

北海道・富良野からおいしいメロン・野菜を全国にお届けし、お客様に「おいしいっ」と喜んでほしい』を理念と据え、産地直送に取り組む農業を続けています。