トウモロコシ全面倒伏…orz
この畑だけ夕立×突風にやられてトウモロコシが倒れちゃった😭


一本ずつ手で引きおこしながらもぎ取る、収穫作業が大変です~っ。

おはようございます。メロンの疲れが取れないまま雨の日も暑い日もトウモロコシ作業にまみれていたら、妻と共に風邪をひいてしまったメロンおじさん寺坂祐一です。



常に前進、成長を目指す寺坂農園に、神は試練を与え続けます。

今年のトウモロコシ戦争は例年の如く!苦難の連続。黄色いトウモロコシ「サニーショコラ・ライラ」の第一期分は暑さにやられて全滅だったし…。

次からに期待っ!と、第2回分からは品質上々!よっしゃーっ♪と思って収穫に入ると…。

スポット豪雨がこのトウモロコシ畑を襲ったらしく、見事に全面倒伏っ😧

もぉ~、トウモロコシがキレイに立っていて収穫しやすかったのは第2期分の初日だけでした。

こうなったら、もーっ!
2人ひと組になって1列ずつ収穫しながら進みます。前列の人が一本ずつトウモロコシの茎葉を引きおこしていく係。

後続の人がトウモロコシをもぎ取って、それを目の前、前列の人が背負っている背負い収穫カゴに入れていく、というチームワークで収穫作業を進めていきますー。



倒れていると実が見づらいし、引きお越しも大変だし、前進するもの大変です😭

ですがですがっ!
【倒れている=立派な実がなっている】
という、トウモロコシ不変の法則が今回も見事に成り立っております😆

逆に言えば、実なりが悪く小さいトウモロコシは、多少の暴風雨にあっても案外倒れないんです。

これはもう、原理的には“てこの原理”。
茎葉の真ん中あたりに実がつくんですが、小さい実なら茎全体に風を受けても倒れにくい。

でも大きな実だと、ちょうど重みが真ん中にドンと乗っかるから、強い風雨を受けるとあっけなく根元からバタッといってしまうんですね~。

良いやら悪いやら。

それでも!おいしいトウモロコシができている!!←ここ一番大事♪

すばらしいトウモロコシを育ててくれた仲間の農家さんに感謝を込めて。

#トウモロコシは予約分で売り切れとなっています
#メロンも数が少なく売り切れです
#メロン直売所では少量ですが販売中

今日はトウモロコシ収穫現場の様子をお伝えしました。

では今日も一日、笑顔で元気に!彌榮っ( ^_^)/▢

毎朝毎朝、ガンバルンバでトウモロコシを引きおこしての収穫作業、どうかねぎらいのお言葉をコメント欄でお待ちしています🙇