こんなメロンが届いてしまったら…。
【必ずご連絡ください】
このようなメロンが届いてしまった場合は、当農園の方で品質保証対応としてメロンの再発送させていただいてますので、必ずご連絡くださいね!
むむぅ…。8月中旬までは高温多湿で蒸し蒸ししていたから糸状菌の発生が多くなったんですね…😔
おはようございます。毎日トウモロコシに明け暮れていて投稿をサボってしまっていたメロンおじさん寺坂祐一です。
メロンの収穫発送もすっかり落ち着いて、残すメロンはハウス2棟分のみ。数もわずかなのでちょこちょこ通販販売、メインは直売所での販売で9月中旬まで続きます。
トウモロコシが忙しいですが、メロンがほぼ終了して一安心・・・と思っていましたら、
「ヘタの部分がブヨブヨになってきたのですが…」
「メロンのお尻の部分が傷んだいた」
お客様からLINEを中心にこの動画や画像のようなメロンが届いた、という連絡が数件きています。
メロン直売所でも陳列して数日経ったら、たくさんあるメロンの中で1玉が同じヘタから痛んでくるメロンが発生しました。
このヘタから傷んでくるメロン。選果場ではまったくわからず、発送して輸送中にヘタから黒カビが生えてメロンの果実に移行し、食べ頃になる頃には傷んでしまって食べられない、という厄介なヤツ😢
もし、あなたのお手元に届いたメロンがこのような品質不良(ヘタ部腐敗・果梗部腐敗)だった場合は、かならずご連絡ください!【泣き寝入り禁止】で、お願いしますっ🙏
それなりのお代をいただいています。メロンの再発送など対応させていただくので、どうかよろしくお願いいたします。
※コメント欄に「ウチに届いたメロンも傷んでいた!」と書き込みご遠慮お願いします🙏 それやられると”アンチ寺坂農園組”が大喜びしますので…😅
※2、LINEやお電話、メールでメロンが届いた状況をお知らせいただけますと幸いです(連絡先はメロン同梱のリーフレットをご参照ください)。
このヘタ部傷んでくる症状、来年以降の対策はバッチリ構築済みです。これからはかなり減るはず!😤
一方、「おいしかったよ」「今年のメロンは絶品だった」「追加で青肉メロンを30玉お願いしたいんだけど…」(わぁ、もうそんなにメロンがないぃ~っ💦)という声をたくさんいただいていまして、うれしい限りですっ😊
今日は、「傷んだメロンが届きませんでしたか?その場合は必ず連絡くださいね!」というお話しでした。
※繰り返します。コメント欄に「メロン痛んでいたぞ!」と書かずに、当農園に直接ご連絡くださいm(_ _)m
では今日も一日、笑顔で元気に!彌榮っ( ^_^)/▢

北海道・富良野からおいしいメロン・野菜を全国にお届けし、お客様に「おいしいっ」と喜んでほしい』を理念と据え、産地直送に取り組む農業を続けています。