-3度って…🥶
ガッチリ霜が降りた。
メロン大丈夫かぁ~っ!
4:58でマイナス3度。あわててメロンハウスの見回りです~っ。ハウスのフィルムがバリバリに凍っていて、一筆「霜」けがいてみました😅
おはようございます。昨日はモーレツな忙しさ+来客対応+突発的案件3件対応とあっというまに過ぎ去った一日。
昨夜はホッピー飲んでつまみ食べたら風呂も入らずお布団に沈んでしまった…今日は不潔でバイキンマン😈なメロンおじさん寺坂祐一です。
あー、今朝シャワー浴びてから農園に来ればよかった・・・、って、んな場合じゃないっ😱
-3度。家から出た瞬間、空気が「冬」。
車のフロントガラスは霜でバリバリ。
そっこーで農園に駆けつけました。
道中、芦別岳が美しかったー。
まー、堆肥も凍ってますわ😅
ハウスフィルムも霜付いてます。
メロンハウスのこの前植えた所、定植苗が植え痛みで黄色くなったところを見に行くと気温計で9度。ちょっと厳しいけどなんとか…。
でも、地温計を見ると18度。昨日の太陽熱をしっかり吸収し温度が保たれているようだ。
株元をホジホジしてみると(毎朝のルーティーン)発根しているっ😆苗の葉も色が乗ってきて鮮やかな緑になりつつある!
なんとか大丈夫だ…。
開花中、肥大中のメロンハウスを見に行くと、最低気温14度。これもギリセーフだ。たすかった・・・。
一通りの見回りとハウス開け作業を終えて今、8:00コレを書いているんだけど、もうなんかドッと疲れたわ😅あ、でも、元気です♪たっぷり寝ているのでー。
今朝の芦別岳。
朝焼けに染まって、思わず車を停めて見とれてしまった。
春だけど冬のような空気の中で、ひときわ輝いて見えたなぁ。
厳しい北海道の春ですね!
長期予報、おもいっきりハズレたな。
これからどうなるやら…。
私の34年間に及ぶメロン栽培・農業経験から今年の天候傾向をテキトーに予測すると…🤔
・5月→寒くて天候不順つづく
・6月→一気に夏。干ばつ。
・7月→寒い。曇天。
・8月→上旬だけちょっと暑い。
お盆過ぎたら速攻で秋に。
・9月→ボチボチでんなー。
・10月→今頃になって好天続き
・11月→そこまでわからない
※きっと当たりません。自己責任で解釈し参考にすると痛い目にあいますので注意。
どんな年でも天候でも。
甘くておいしいメロンを育てるのだ✊
直売所で直販し、全国へ発送するのだ!
#住み込みスタッフ募集残り枠一名です
#めちゃくちゃ人がいて幸せです
#直売所でアスパラガス販売中
今日はハウス掛け作業が二棟。アスパラガス新植予定のハウスに堆肥入れなきゃだし、第9回目のメロン(8月上旬収穫予定)の定植床準備も進めていきますー。
では今日も一日、笑顔で元気に!彌榮っ( ^_^)/▢

北海道・富良野からおいしいメロン・野菜を全国にお届けし、お客様に「おいしいっ」と喜んでほしい』を理念と据え、産地直送に取り組む農業を続けています。