感極まり涙を流してしまいました。

「この学校があって本当に良かったです」
「農大とも違う、現場に即した学びでした」



先月末、オンラインスクール農業始めたい人の学校第3期の修了式。最後に受講生一人一人から感想と抱負をいただくのですが…。

私は「潮田講師が先に泣く!」と予想してた(クールな高津差講師は泣かないだろうし)のに、学長を拝命させていただいている私が5人目で撃沈😭涙がこぼれました…。

おはようございます。パッとしないぐずつく天気が続いていてメロン畑の作業が進まない中、札幌の高校に進学する娘ちゃんの引っ越しやら手続きやらで札幌往復の運転手係が続いているパパでもあるメロンおじさん寺坂祐一です。

無事に第3期を追えて一安心ですが、何か寂しさも感じます。昨年の4月から毎週火曜日の夜19:00~講師交代で講義を48回も続けてきた。

なんか、心にポカーンと穴が空いた感じ。
出会いがあれば必ず別れがある。
成長し、自立の時を迎える。

正直、オンラインスクールの運営しながら講義を続けていくのはとても大変だ。講師3人とも本業があるし、担当講義に本気なだけに、準備と実際の講義、質疑応答の対応にすごいエネルギー集中と疲れを伴う。

私なんてバカなんで、講義がある夜は講義終了後、アドレナリンが過剰放出され、かつ元々睡眠障害なので寝付けない(笑)

んで、翌日は4時起きなので睡眠不足のまま農業に励む・・・3日ぐらい体調おかしくなります、もう年なので😅

でもね、修了式を迎えて受講生皆さんから感想と抱負を聞かせてもらうと「頑張って良かったなー。いい学校作れたなぁ」とうれしい思いがこみ上げてくるのです。

第4期もファイトじゃ✊微力ながら民間の立ち位置から農業界の振興に寄与するぞよ。農業やって辛い思いをする人、苦しむ人をゼロにするのだ。



まさかまさかで!農業始めたい人の学校の講師3人で本「ゼロからはじめる稼ぐ農業 必ず知っておきたいこと100」の出版もできたので、今回の修了式は感動ひとしおでした。

私の最後の挨拶の要約です。
ーーーーー
私は、人生の本質は「ひまつぶし」だと考えています。

おそらく1億年後、人類は絶滅しているかもしれない。
人生は大河の一滴。
一生は星の瞬きです。

農業を選んだあなたたちは変態です。普通に無理ゲーだし下手したら死にゲーです。

でも、農業はおもしろい。

農業人生を楽しんで欲しい。おもいっきり農業に生きて欲しい。

以上。
ーーーーーー
どうにも困難で大変なときは、私たち講師3人でサポートするから必ず連絡して欲しいことも伝えました。

この日の夜はやっぱり飲み過ぎて、グデングテンになったのは通常状態です。

#農業始めたい人の学校第4期は2026年1月開校です
#ゼロからはじめる稼ぐ農業書店購入よろしくおねがいします



では今日も一日、笑顔で元気に!弥栄っ(^^)/