秋に読んだ、ベスト1の実用書。
 【脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術】
 精神科医の樺沢紫苑先生。
 私の執筆活動に大きな影響を受けた本です。
 今年の4月に発売して、既に6万部以上!
 樺沢先生のまたもやベストセラーです。
 夏には購入していたのですが…
 えぇ…、いろいろとありまして…
 超☆繁忙期ということもあり…
 「時間がなくて、時間術の本を読む時間がない」
 というギャクみたいな時を経て!
 秋の夜長で速攻読みました。
 かなりお勧め。です。
樺沢先生が体験し、実践している時間術。
 時間を大切にし、効率を高め、
 仕事をガンガン片付ける手法・考え方が
 てんこ盛り書かれています。
 樺沢先生、いまではベストセラー作家で
 なんと、年に3冊も出版しています。
 毎日SNS投稿しながら、メルマガも出して
 さらにYouTubeも投稿しています。
 どうやってそんなに仕事するの?!
 っていうぐらい激務のハズなのに…
 FB見ていたら充実した日々のようでして。
 それも、この本を読んだら秘密が分かります。
 なるほど納得でございます。
 どんなことが書かれているのかというと…
人間の脳の仕組み、ホルモンの仕組み、
 人間の心理面からも、時間を有効に使い
 パフォーマンスを最大に引き出す方法の数々。
 私が気になったキーワードは、
 集中力、リセット、効率、仕事術、
 運動、ストレス、リフレッシュ、
 アウトプット、量より質、など…
 では、印象に残った所をご紹介します。
 P91 村上春樹もやっていた「集中空間」での缶詰仕事術
 私はこの方法を使って、現在執筆中。
 執筆スピードは約2倍以上になりました。
 職業柄、季節柄、事務仕事が多いのですが
 ガンガン片付くようになりました(^^)
 次に、190pから引用で。
 ----------------
 残念ながら、「仕事人間」の行く先は、
 「昇進や昇給」ではなく、『精神科』です。
 ~中略~
 実際、そうなっている人を
 精神科医の私は山ほど見ています。
 ~中略~
 仕事ばかりしている人は、必ず燃え尽きます。
 ----------------
 やばい、自分だ…(-_-;)
 気がついたら仕事ばかりしていまう…。
 そして
 「時間が足りないー!」
 「1週間自由に仕事できる時間が欲しい」
 「もう1人の自分が欲しいー」
 心の中で叫んでいます。イカン、イカン。
 最後に268pから。
 ------------
 つまり、『楽しむ』ことこそが人生です。
 今、「我慢する」人は、一生我慢が続くだけです。
 ですから、あなたが「自由な時間」を
 少しでも持つことができたのなら、
 その時間を「楽しむ」ために、
 優先的に割り振って欲しいのです。
 ------------
 この神・時間術の本を通じて
樺沢 紫苑 (樺沢紫苑)先生は、
 仕事を加速しガンガンすることだけではなく
 、
 より幸せに、充実した楽しい日々を
 みなさんに送って欲しいと心から願って
 この熱い本を書かれたんだなぁって、
 伝わってきます。
 あとがき、にありましたが、
 この本は2年かけて執筆されたそうです。
 ・仕事のスピードを上げたい!
 ・体調がすぐれず、仕事効率がわるい人。
 ・忙しくて時間が足りない人
 ・もっと充実した人生を送りたい人。
 ・趣味や楽しみの時間を増やしたい人。
 ・生き方を変えて、より幸せな人生にシフトしたい人。
 この本、きっと役立ちますよ!
 読むだけじゃ、ダメです。
 かならず実践してくださいね。
 【「時間の使い方」は、「あなたの人生の使い方」だ!】
 ↑オビ裏に記載。
 シビれるーーー!!
 より一層、自分の人生を生きるぞー!
 次は樺沢先生の最新刊、
 『絶対にミスをしない人の脳の習慣』
 読みます。
 私、人生失敗だらけなので。
 今日は、午前中は執筆。午後~社内会議
 と夕方はカイロプラクティックへ。
 自分の心も体も大切にして生きます。
 では今日も農業を通じてたくさんの
 仕合わせを生み続けます。
 
北海道・富良野からおいしいメロン・野菜を全国にお届けし、お客様に「おいしいっ」と喜んでほしい』を理念と据え、産地直送に取り組む農業を続けています。
 
