お客様と直接繋がる農業経営
 農業+ダイレクトマーケティングの
 取り組み、失敗・実践結果を大公開。 
 
寺坂農園が取り組みむ
 直販・通販のすべて、丸ごと全部
 出し惜しみ無しでお話します(^^)/
 あちこちで講演しているので、
 ぜひご参加を。
 ◆1月26日 14:30~17:20
 滝川市 北門信用金庫本店
 「直販・通販農家情報交換セミナー」
 ◆1月30日 本別町 北海道農業大学校
 「農業経営実践論」13:10~16:20
 「お客様と直接繋がる農業経営」
 ◆2月1日 洞爺温泉♪ 15:00~
 胆振農業指導士会 研修会
 「お客様と直接繋がる農業経営」
 (これは潜り込めないかな…)
 ◆2月2日 旭川市内ホテル
 上川総合振興局 産業振興部
 「6次産業化研修会」
 当農園の加工食品開発・販売をテーマに
 ◆2月3日 8:30~ 富良野市
 緑峰高校農業特別専攻科にて
 「お客様と直接繋がる農業経営」
 ◆2月4日 16:00〜17:30 旭川市
 会場 ときわ市民ホール 4F
 大人塾主催「夢を叶える5つの方法」
 参加費5000円
 ※農業マーケティングのお話ではありません。
 ◆2月15日 14:00~17:00 札幌市
 北海道農政部生産振興局主催
 「北海道米ネット販売研修会2017」
 お米の通販の実践手法をお話します。
 ◆3月23日 13:00~ 札幌市
 一般社団法人クラウド活用・
 地域ICT投資促進行儀会主催
  TKP札幌ビジネスセンター 
 「農業におけ得るクラウド・ICT利活用セミナー」
 ※当農園の販売管理クラウドサービスを
 利用した、ネット通販の実務と手法を
 ガッチリお話します。
 ◆5月(予定) 高知県
 高知地場産センター 詳細未定
 「お客様と直接繋がる農業経営」
 わっ!!( ̄□ ̄;)
 まとめてみたら、こんなにあるんだー。
 春までに9講演…
 1月30~の5連チャンが、楽しみだ!
 声枯れて、出なくなるかも…(^^;)
 5月の高知県も楽しみなのだ。
 参加・問い合わせは、
 私までメッセージくださいね。
 交渉します!(笑)
 地方の農業をもっと元気に。
 やり甲斐のある充実した
 農業経営の実現を目指して。
 精一杯お話しさせていただきますp(^^)q
 -------------
 ここからは、
 今まで講演に参加いただいた方の
 ご感想を掲載します。
 参考になれば幸いです。
 ※掲載許可はいただいています。
 ----ここから-----
 ■ダイレクトマーケティングを極めた、
 ダントツの農場ブランドを確立し
 未知の農業経営の可能性を追求していきましょう。
 私も、もう一度、ダイレクトマーケティングを
 チャレンジしてみようと思うきっかけになりました。
 ありがとうございます。
  小倉修二さん 41歳
 ■なるほど、ばかり…!!
 お客様にサービスの見える化が大切だと思いました。
 自分の人生観もお客様に伝えて、
 一緒に共有していかなければならないと…
 自分も今日の講演を参考に
 行動していきたいです。
  富樫雅道さん 41歳
 ■今日はありがとうございました。
 自社の取り組みを
 ここまでオープンに講演して頂き感動しました。
 我々、中小企業は経営資源の選択と集中の
 重要性を再確認しました。
 うちも豚丼専門店という立場上、
 どのようなお客様に、
 どのようにPRするのかということを
 常日頃考えておりますが、
 今回の講演で、
 お客様の心を引きつけるということの
 重要性に気づけました。ありがとうございました。
  高橋利幸さん 37歳
 ■同じ青果物を販売するものとして、
 いろいろなやりかたがあると、
 大変勉強になりました。
 一つ一つチャレンジしていく大切さを知りました。
 本当におもしろいお話でした。
 勉強する大切さ、チャレンジする大切さ、
 当たり前ですが、その当たり前のことを
 ちゃんとするこの姿勢を
 あらためて学ぶことが出来ました。
 本当にありがとうございました。
  内藤正護さん 34歳
 ■やる気と行動力に驚きました!
 自分も触発されました。
  高橋正志さん 36歳
 ■今日は楽しくてわかりやすいお話を
 聞かせてくださりありがとうございました。
 農業だけに限らず、
 役立つお話ばかりで勉強になりました。
 TTP…いい言葉ですね。気に入りました。
  大野有加さん 38歳
 ■今回の講演を聴かせていただき、
 当初は違う業種ということもあり、
 参考になることが聞ければいいな
 という思いでしたが
 講演の内容は業種に関係なく、
 お客様への対応など、
 とても納得できる内容で
 とても勉強になりました。
 お客様への情報の伝え方など、
 今後に生かしていきたいと思います。
  森田友昭さん 36歳
 ■お客様と繋がる意味は、
 正直どうすればよいか気がつかなかったが
 経営者こそが情報発信する役目を
 しなければならないという事でした。
 お客様が幸せになる、
 ヒントを提供する人になる
 目標を持ち商売に頑張りたいと思っています。
 私は乾麺・きなこを販売・製造していますが
 正直売り方に困っています。
 しかし、どんどん怖れずに立ち向かって行ける
 勇気を今日の話で聞いたと思います。
  小田琢一さん 41歳
 ■TTPを徹底。
 ビジョンを描く、やっていきます!
 夢中で聴いていた為、あまり書けませんでした!
  田中 将さん 29歳
 ■まず、心に止める事として、おっしゃっていた
 「お客様は絶体読まない、信じない、行動しない」
 という、お客様の心理の中で
 ニュースレターを通じて、ご自身のファンにまで
 お客様を近づける課程は、
 とことんまでお客様のことを考えてきた
 成果だと思います。
 講演を聞いて思ったことは、
 寺坂さんの扱う様々なツールを通じて
 寺坂農園の世界観に
 もっと触れたいということでした。
 ありがとうございました。
  原田健太さん 35歳
 ■徹底したお客様への配慮すごすぎ!
 TTP良いですね!
 どんな業種でもためになりそうです。
  矢箆原さん 43歳
 
北海道・富良野からおいしいメロン・野菜を全国にお届けし、お客様に「おいしいっ」と喜んでほしい』を理念と据え、産地直送に取り組む農業を続けています。
 
 