この晴天を待っていたぁぁぁ!!
 昨日は屋根トタン張り工事。
 晴れの日はこの日だけ。
 男性陣全員で総力戦です。 
 
晴れの日をずーっと待っていた。
 雪や雨ばかりの天候が続き
 屋根張り工事がぜんぜん出来ず。
 週間天気予報と睨めっこ。
 この日をずーっと待ったいたぜ!
 前夜はワクワクして
 なかなか寝付かれなかったさ(笑)
 スタイロホーム50mmを
 貼ってあるので、雪をはねたと 
 
コンパネ貼り付け部隊と
 アスファルトルーフィング貼り付け
 そして、丸波トタン打ち付けと
 ドンドン作業を進めていきます。
 が、なんせ、素人工事。
 ワタワタします!(笑)
 問題が出るたびに、考えるっ!
 考えて、話し合って考えて
 最善策(と、思える)方法で
 ドンドン作っていくのは
とても楽しいです!
 とても楽しいです!

しかも、快晴♪
 久々に十勝岳連峰を見たよー
 って、感動しているヒマない(^^;)
 日が短くて、4時には太陽が沈む。
 4時半には暗くなってくるので
 しかも、明日は大荒れの天気だし
 必死にかつ、人間が落ちないように
 作業を進めていきます~。
 屋根貼り作業はチームワークだなぁ。
 みんなの息が合ってくると、
 なかなかおもしろい。
 そして時は進み、暗くなり結局・・・
 半分しか張れなかった(T_T)
 投光器3台で照らして
 作業続行をしようとしたのですが
 5時を過ぎると霜が降りてきて
 なんまら滑るぅぅ~!!!
 傾斜角14度。
 トタン、ルーフィング、コンパネの
 上に薄い霜がついて、滑る!
 命綱使っても、怖い!
 日中、滑らなかった工具、
 インパクトレンチやねじ類が
 次々と
 滑って落ちていきます( ̄□ ̄;)
 それを見て恐怖感が増す私たち。
 人間が滑り落ちたら
 本末転倒なので、撤収!!
 残り半分の屋根トタンはとりあえず
 『仮押さえ』でビス止どめして、
 一応95%は”見た目では”
 屋根トタンが張り終わりました。
 ふぅ~、
 滑落者がが一人も出なくて良かった。
 夜になり氷点下になったら
 丸波トタンの滑りって恐怖!!
 勉強に(経験)なりましたわー
 今日は嵐。
 また天候が良くなったら、
 半分の仮押さえしているトタンを
 外して、本工事に入ります。
 疲れた・・・(-_-;)
 ずーっと山を登って
 降りているような体力をつかう、
 そして精神的緊張を伴う作業。
 皆さんお疲れ様でした!
 ホントよくやっている。
 こりゃぁ、加工場に愛着わくわ。
 この天気で、こんなに
 苦労するとは思わなかったけど
 いい思い出になりますね。
 今日は工事お休み。
 体があちこち痛いので
 午後からお休みを頂きます<(_ _)>
 屋根トタン張り作業、
 半分まで進んだ報告でした! 
 早くメロンの加工品を作って、
全国に通販でお届けできたり
産直品のお土産が出来たら、いいな♪
 産直品のお土産が出来たら、いいな♪
夢は広がりますっ(^^)
 では今日もたくさんの
 仕合わせを生み続けましょう♪
 (^^)/
 加工場☆建設物語シリーズ
加工場、自分たちで建設開始っ!やれば、できるっ!!加工場☆建設物語【1】
農産加工場建築中!浄化槽をつけるよっ!加工場☆建設物語【2】
農産加工場建築中!壁を作っていきます!加工場☆建設物語【3】
お別れの季節、悲しいよぉ~(T_T) 加工場☆建設物語【こぼれ話1】
新しい武器を手に入れた!しかし複雑な心境なのだ…加工場☆建設物語【4】
ついに屋根工事なのに、雪…(T_T) 加工場☆建設物語【7】
加工場建築工事の天王山!屋根トタン貼るよー♪加工場☆建設物語【9】
電気工事!屋内配線。さすがに外注です(笑) 加工場☆建設物語【14】

北海道・富良野からおいしいメロン・野菜を全国にお届けし、お客様に「おいしいっ」と喜んでほしい』を理念と据え、産地直送に取り組む農業を続けています。
 
 