今日は『ワカサギ釣りデビュー』なのだ
釣り&魚大好き、息子君のために、共和パパをするぞ!
師匠を名和さんとし、ワカサギ釣りのいろはを教えてもらいながら、
早朝からお昼まで、ワカサギ釣りを楽しみました?
早朝5時半起床。6時出発。
7:10分。金山湖に到着?
?5℃。眠いし、寒いぞ
湖上にテント村見たいのが見えています。
名和師匠について、ソリを引っ張り、戦略物資を運びますっ
ここは凍結した湖のうえなんですよ?。
師匠の”感”で、ポイントを決めて、ワカサギ専用テントを設営開始。
テントやその他装備…釣り竿と餌以外は、すべて師匠のお世話になりました。感謝。
風で飛びそう?
次は、専用ドリルで釣り穴を掘るぞっ。
僕もやってみたが、なかなか大変で難しい…
50cmくらい、氷の厚さがありました。
なんとっ!魚群探知機
ワカサギの“ウヨウヨ具合”が、画面に表示されます。
ハイテク?
さすが師匠。マニアックなアイテム登場で、期待が高まります
釣り針に餌の”サシ”を、どんどん付けていきます?。
そして、ワカサギ釣り開始。
とったどぉ?!!
最初は、あわせるタイミングや、コツがわからず苦戦しましたが
名和師匠の適切な指導、模範釣りテクをまねしながら
釣れるようになりました。
8歳の息子も、上手にリールを操り、当たりにあわせて釣っています。
これは、たのしいっ (けど、寒い
)
12cmくらいの大きいワカサギも、結構釣れます。
生で見たら、結構きれいな魚なんですよぉ。
本日の釣果、約80匹。
なんだか『ワカサギドリンク(生)』みたくなっている…
名和師匠は、僕と息子の3倍は釣っていたので、ほとんど師匠が釣りました
7時?12時まで、どんどん釣れるので結構忙しく
あっという間にお昼になりましたよ。
楽しかったなぁ?。
大自然の中、雪原の湖上・アウトドアで楽しむ。
こういう休日、子ども・家族と過ごす時間って、本当に幸せです。
追伸: 今度、ワカサギ専用テント(きゃぁ?約3万)を買おうと、決めました
追伸2: 釣りの師匠、名和さんに大感謝ですっ!
■■今日の自分をほめちゃいます■■
子ども・家族との時間を大切にし、楽しい時間を過ごせるように
がんばった自分って、よいパパだ

北海道・富良野からおいしいメロン・野菜を全国にお届けし、お客様に「おいしいっ」と喜んでほしい』を理念と据え、産地直送に取り組む農業を続けています。