|
|
---------------- 寺坂農園メールマガジン1220号 令和元年7月4日 ----------------
|
|
メロン栽培歴28年間で最高の仕上がりに。
寺坂祐一です。
毎日毎日、朝から晩までメロンにまみれていて幸せな私です(^^)
|
|
|
ギックリ腰もかなりよくなってきました!ハードタイプのコルセット腰バンドを巻いて、メロン収穫しまくっています。
|
春、5月、好天続きでしたから\(^o^)/
北海道メロン栽培の大敵、長雨・大雨・大寒波(低温)もなかったですし、メロンの生育にとって最高の天気でした。
|
甘い、大きい。そして何よりも、おいしさに深みがある。後味もさわやかで、また食べたくなる(笑)。
|
実際、毎日食べています(^^)生産者特権ですー。お腹絶好調ですー(^^)むくみ取れますー。
|
|
|
栽培技術の面では特に今年は、メロン栽培の生育期間のポイント、ポイントでカルシウムを効かせる肥培管理をやってみました。
|
収穫時の割れメロンの発生も少なく、とにかく味が良くなったように感じます。よっしゃ!p(^^)q
|
ほかにも、今年はいろんな農業資材、栽培技術を投入し、やれることはやりきっている感、あります。もちろん、完璧ではありませんが…。
|
そのマニアックにメロン栽培を探求し、収穫量の最大化を目指すのではなく、「おいしさと品質の追求」にベタベタに取り組んだ結果か?
|
(収穫量・メロンの大きさも、とっても大事ですが!)
|
色々やり過ぎて、どれが効果あったのかわからない。農業者あるあるパターンでございます(^_^;)アハハ…
|
天候が良かったのもありがたく、そうだけど…
2年前犯罪事件にあったとき、全国の善意溢れる皆さんから助けてもらったおかげで、こうやって農業を続けられること。
|
人手不足が深刻農業だけではなく、どこ業種も作れずに困っている中、寺坂農園には若い人を中心にたくさんのスタッフ集まり活躍してくれること。
|
そして、寺坂農園が育てる富良野メロンを楽しみに購入していただける、お中元ギフトとしてご利用頂いているたくさんのお客様に恵まれていること。
|
奇跡か?とも思いますが、この現実を受け止めみると、ほんと感謝です。
|
先ほどいったとおり今年は春の天気が良かったので、5日ほど収穫が早まっていて作業が生育・作業ともに早まりました。
|
|
|
メチャクチャ超☆充実の日々でございますが、やっとこメロン畑の仕事は追いつきました。ふぅ~。みんな頑張った!ありがとう(^^)
|
私、メロンの選果・箱詰め作業をやりまくってますーp(^^)q
|
|
|