|
|
---------------- 寺坂農園メールマガジン1216号 令和元年6月15日 ----------------
|
|
北海道ふらのメロン2019。収穫・産直開始です!
富良野メロン栽培歴28年間のなかで、過去最上の出来っ。
|
|
甘いけど後味さっぱり。大きさも特大サイズ中心。食味も良し。納得の仕上がりです。自信を持って北海道赤肉メロン2019収穫スタートですっ\(^o^)/
|
始まりよければ、すべて良しっ。
初物富良野メロン、好天に恵まれて例年より5日早く収穫・産地直送が始まりました。
|
|
|
2日前から少しずつ採れていて園内の仮設メロン直売所で販売していましたが、ようやく今日からたくさんの富良野メロンが採れ始めました。
|
昨日、晴れて日照量もあったからですね太陽様さまです、農業は太陽エネルギー利用産業なのだー。
|
『メロンが割れるギリギリまで樹に成らし、割れる直前で収穫する』
という、きわどい社長のこだわりに対し、忠実にメロンを選び抜いて正確に確実に収穫してくれてます。
|
甘さ(糖度)が乗ったらすぐに収穫するのでは無く、もっとおいしさの深みが増すように、甘さを限界までメロンに詰め込んで、メロンが割れる直前のタイミングで収穫しています。
|
|
|
でも、まぁ、どうしても何玉か割れちゃうんだけどねっ 攻めすぎ我慢しすぎ、そして前回の見残しとかはメロンが割れちゃう。
|
ですがっ!“ちょこっとお尻が割れたメロン”が、いちばん甘くておいしい のでので、
|
割れたメロンはお取り寄せ・通販で全国発送は出来ないのですが、園内のメロン直売所で直接販売しています(^^)
|
実はこの、ちょい割れメロン、人気商品でして、だいたいいつも午前中に売り切れます。ありがたや…m(_ _)m
|
メロンのお尻が割れても、このことを理解し購入してくれるお客様がいらっしゃるおかげで、私達メロン収穫部隊はメロン畑にてギリギリまでメロンの収穫を我慢し、甘さとおいしさを限界まで詰め込むことが出来るのです。
|
「たまにメロンが割れてもいいから、収穫するか?しないか?迷ったら、収穫しないで置いて。そして2日後に収穫しよう。その2日分、甘みが増して味も深まる。そのほうがお客様の感動につながるから」
|
って、毎日しつこく収穫判断目安を伝えています。スタッフさん達にはきっと、
|
って、毛嫌いされていると思われ…でも、この”こだわり”だけは絶対守り抜くマイルール。
|
でも、この想いが伝わり収穫作業をしてくれるスタッフみんなに感謝ですわっ。
|
|
|
あ、うんちくを長く書いてしまった…。
週末ですね!富良野に来たらメロンを思いだしてくださいねー\(^o^)/
|
|
|