|
|
---------------- 寺坂農園メールマガジン1548号 令和3年10月28日 ----------------
|
|
採ったどー!ならぬ、抜いてるどーっ!
|
|
これをやらなきゃ冬が始まらない。寺坂農園晩秋恒例行事『ちはまニンジン』抜き作業です。 おはようございます。
|
寺坂農園スタッフ総動員令、発令!加工場スタッフ、受注スタッフもみーんなニンジン畑に集結。4.5トンの「ちはまニンジン」収穫作業を昨日からやっています。
|
この晩秋の時期にあまーいニンジンを収穫するには、水はけの良い火山灰系ふわふわな土で育てなければ難しいからです。
|
直販でこの甘くておいしいニンジンをお客様にお届けするために仲間の農家さん頼んで、毎年ちはまニンジンを育ててもらっています。 スタッフ皆で車やトラックに分乗し、農園から車で1時間10分走ってこのきた落合地区の畑までやって来ます(^^) しっかし、広大な畑だな…。ざ!北海道っ!ってー感じで、初めてのスタッフも畑の広さにビックリしています。
|
収穫の様子は→https://furano-melon.jp/official-blog/2021-10-25-37308/
|
|
|
冷たい風が流れる中、皆で抜き取り収穫がんばっていますP(^o^)q
|
しっかし…。令和3年、2021年にもなって農業DXとか働き方改革とか言われているのに、にんじん手抜きかよっ(笑) では今日でにんじん抜き作業を終了させるべく、富良野奥地の高原へ!行ってきますーっ(^^)/
|
|
|
人参畑。いつもの十勝岳連峰を裏側から望む。
|
|
と、道中にて樹海の紅葉。 おはようございます。人参抜き作業で人体裏面オール筋肉痛でもだえ苦しみ昨夜は嫁さんに4枚の湿布を腰に貼ってもらいなんとか寝付いた寺坂祐一です。
|
北落合という高原へ、人参抜き作業に部隊移動していますが、そこからみる十勝岳連峰が冠雪していて美しいこと!2日目は快晴でした\(^o^)/ この山並みの反対側に寺坂農園があります。いつも見ている逆方向から見ていることに。
|
スタッフ皆、この風景に感動!晴れて良かった♪昨日は日差しもあって風も弱く、快適作業となりましたー。 あまくておいしい人参「ちはま」。昨日もガッツリ抜いてきましたよ♪4.8トン収穫、完了です(^^)/
|
|
|
写真2枚目は、道中富良野の奥地、南富良野町との境にある三の山峠からみる樹海。
|
どこまーでも森が広がっていて、紅葉終盤かな。あんまりきれいに撮れなかった紅葉写真はむずかしい…
|
|
|